2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

妹たちへ

副題:夢をかなえるために、今できること 2005年8月刊 著者:日経ウーマン【編】 出版社:日本経済新聞社 \1,575(税込) 345P 各界のトップランナーとして活躍している女性たちに、働く20代女性へのエールを語ってもらった雑誌連載(日経WOMAN)をまと…

神の発見

2005年8月刊 著者:五木寛之,森一弘 出版社:平凡社 \1,470(税込) 257P 最近の五木寛之は、百寺巡礼をしてみたり、『何のために生きるのか』や『仏教のこころ』を出版してみたり、読者と共に「生きる道を探す」活動を続けています。 本書では、その五木氏が…

人にいえない仕事はなぜ儲かるのか?

2005年11月刊 著者:門倉 貴史 出版社:角川oneテーマ21 \720(税込) 198P 「人にいえない仕事」という言葉で連想するのは何でしょう。やはり(非合法な)裏社会ビジネスでしょうか。 ピンポーン! 著者は「地下経済」を専門に研究しており、関連書籍も多数出…

仕事と人生に効く100冊の本

2005年12月刊 著者:松山 真之助 出版社:秀和システム \1,575(税込) 255P 著者は、1997年にスタートした書評メルマガ「Webook of the day」の発行人です。Webook は「毎日発行する書評メルマガ」の草分けで、単純計算すると、約3000冊の本を紹介し…

ぐうたら学入門

2005年10月刊 著者:名本 光男 出版社:中公新書ラクレ \777(税込) 198P スローライフという言葉が流行しています。 競争に明け暮れる社会に追いつこうとするのではなく、もっとゆっくりと豊かな生活を送れないものだろうか。という現代人の願望を背景にした…

蒼穹の昴〈3〉

2004年10月刊 著者:浅田 次郎 出版社:講談社文庫 \620(税込) 372P 清朝末期時代を描いた歴史小説の第3巻。 第11代光緒帝が即位しても西太后は政治の実権を手放しません。西太后に引退を迫る「変法」勢力と、西太后が引退すると失脚してしまう守旧派が勢…

浅田次郎氏の講演会に参加しました。

12月14日に浅田次郎氏の講演会があり、にわか浅田ファンになった私も勇んで参加してきました。 小説家の講演会というと、四半世紀前に司馬遼太郎の講演会を聞いて以来です。浅田氏も原稿用紙のマス目をコツコツと埋めるのが本業ですから、きっと司馬遼太郎と…

自分が飼っているペットの肖像画でジュエリーを作る

私のメルマガ「ココロにしみる読書ノート」読者の三好一美さんからメールをいただきました。 三好さんは外資系の会社に勤務しながら、日本MITエンタープライズ・フォーラムというNPOの運営メンバー(メンバーシップ・コミッティ チェア)も務められ、…

東海村臨界事故への道

副題:払われなかった安全コスト 2005年8月刊 著者:七沢 潔 出版社:岩波書店 \2,730(税込) 268P 1999年に東海村で核燃料製造工場内で誤ってウランが臨海(核分裂が連続的に起こる)を起してしまいました。原子力発電所では常時起こっている現象ですが…

『坂の上の雲』の真実

2004年5月刊 著者:菊田 慎典 出版社:光人社 \1,890(税込) 245P 『坂の上の雲』といえば、言わずと知れた司馬遼太郎が日露戦争を描いた長編小説のタイトルです。 その『坂の上の雲』の真実を明かす本、ということですから、いったい何が書いているのか、と…

蒼穹の昴〈2〉

2004年10月刊 著者:浅田 次郎 出版社:講談社文庫 \620(税込) 367P 清朝末期時代を描いた歴史小説の第2巻。 この物語の主要人物である西太后が、まず権力の頂点で横暴にふるまう人物として登場しました。 公式の政治の世界で非情な最高権力者として振舞う…

三菱とは何か

副題:法人資本主義の終焉と「三菱」の行方 2005年1月刊 著者:奥村 宏 出版社:太田出版 \1,764(税込) 302P 本書の勇ましいタイトルを見て、「三菱に根ざす不祥事の体質を徹底的にあばいた本」であることを期待して手に取りました。 三菱自動車の欠陥車事件…

理系思考

副題:エンジニアだからできること 2005年9月刊 著者:大滝 令嗣 出版社:ランダムハウス講談社 \1,680(税込) 255P 政治の世界や経済界のトップは、ほとんどが文系大学出身者で占められています。かたや理系人間は「つぶしがきかない」などと陰口をたたかれ…

闇夜の国から二人で舟を出す

2005年10月刊 著者:小池 真理子 出版社:新潮社 \1,575(税込) 275P 本書は、著者が1996年に直木賞を受賞してからの9年間に書きためたものをまとめたエッセイ集です。 著者の本は『夜は満ちる』という短編集しか読んだことのない私ですが、懐かしい井上…

田坂さんの出版記念講演会に参加しました

昨日(12/1)田坂広志さんの新著『使える弁証法』の出版記念講演会が丸善本店で開催され、私も聴講してきました。講演のタイトルは「洞察力・予見力 ― ヘーゲルの弁証法が教える世界の本質・社会の未来 ―」です。 出版記念講演会ですので新著の内容を語ってい…

使える弁証法

副題:ヘ−ゲルが分かればIT社会の未来が見える 2005年12月刊 著者:田坂 広志 出版社:東洋経済新報社 \1,575(税込) 197P 私が田坂さんの本を取り上げるのは、これで3回目です。 最初に取りあげた『未来を拓く君たちへ』(5月9日のブログ)も、『仕事の思想…