ホンモノの文章力


副題:自分を売り込む技術
著者:樋口 裕一  出版社:集英社新書  2000年10月刊  \693(税込)  219P


ホンモノの文章力―自分を売り込む技術 (集英社新書)    購入する際は、こちらから


「受験小論文の神様」樋口氏が学生だけでなく社会人にも役立つ実践的なテクニックを書いた本です。8年も前の本ですが、文章術の定番として今も売れつづけているようで、アマゾンで「在庫あり」になっています。


樋口氏は、すぐに受験に役立つテクニックを身につけようとすれば、自然に「ホンモノの文章力」を養うことができる、と考えています。ですから、「文は人なり」ではなく「文章は演出だ」という方針を示し、よく言われる「ありのままに書け」の欺瞞性を追求してみせます。


まず樋口氏は、「ありのままに書け」は間違いだ、と言います。戦前から続いているこの文章運動は、無着成恭の「山びこ学級」に受けつがれ、日本の民主化に大きな成果をあげました。その歴史的役割は評価しつつ、樋口氏は、いまだにこの理念をかかげているのは時代遅れ、と言いきります。
もし、本当にありのままに書いていたら、起きてから寝るまで何から何まで書かなくてはなりません。
実際には、その中から特定の事実を選んで書いているのですから、すでに事実の選別を行い、強調していることになります。


「ありのままに書け」のもとになったのが「文はひとなり」という考え方です。この考え方をすすめていくと、文章がまるで人物の指標、人生の集大成のように扱われてしまいます。ですから、書くほうも構えてしまって、きれいごとしか書かなくなってしまうのです。


では、どう書いたらいいのか。
樋口氏は、見せたい自分を演出して書きなさい、と教えます。
文章の基本を知らない人に「好きなように書きなさい」と突きはなすようなことはせず、「型」を守って書きなさい、文体は新聞を見ならいなさい、と具体的に指導してくれました。


ホンモノの文章力は、一見邪道に見えるテクニックを楽しみながら身につけているうちに、きっとあとからついてくるのです。