幸福を見つめるコピー


著者:岩崎 俊一  出版社:東急エージェンシー  2009年7月刊  \1,995(税込)  317P


幸福を見つめるコピー    購入する際は、こちらから


1980年代、コピーライターは憧れの職業でした。


糸井重里氏が「ひとふで○○万円」と騒がれ、当時はかけだしコピーライターだった林真理子氏がテレビ出演したときに、


  「私も糸井さんのようになりたい……」


とつぶやいていました。


「コピーライターは現代の詩人」ともてはやされたかと思えば、「いやいや、あくまで商品を買わせようとする企業の手先」と非難されることもある。
良くも悪くも、注目される存在でした。


その後、それほど憧れる職業ではなくなったようですが、魅力的なフレーズで広告に命を吹きこむ役割は、今も変わりません。


本書は、40年ちかくコピーを書き続けてきた岩崎氏が、思い出に残る作品を集め、書き上げるまでのエピソードを書き加えた作品集です。



序文のなかで、岩崎氏は「幸福」について次のように述べています。

  幸福になること。
  人は、間違いなく、その北極星をめざしている。
  そのためにこそ、さまざまな表現物はこの世に生まれ、人に出会い、
 出会った人の心に寄りそい、背中を抱きしめ、そして人の前に火を灯して、
 歩むべき道を照らす。
  コピーも例外ではない、といばるつもりはないが、少なくともここをめざ
 して書かなければいけないと、ずっと思ってきた。


私はどちらかというと、「広告は、広告。文学ではない」と考えてしまうほうなのですが、一つひとつの作品をゆっくり読んでいて、ゆったりした気持ちになることに気づきました。
残間里江子氏も、「鬼の目にも涙。不覚にも何度も泣いてしまった」と言っています。


コピーの作品集という性格上、本書は「決めゼリフ」の集まりです。
あまりたくさん引用するわけにいきませんので、2つだけ紹介させていただきます。

その1。


エコ減税もあって、いま大人気の「プリウス」のコピーです。

  21世紀に間に合いました。


「もうすぐ21世紀」という高揚感を誘ったのは、1997年のことでした。

その2。


1983年のソニーのビデオカメラ(ベータムービー)のコピーです。
学芸会で「木」の役というきわめつけの脇役を演じる女の子がクローズアップされて……

  お父さんが撮ると、
  私が主役になるから、
  不思議だな。


このコピーには岩崎氏の忘れられない後日談があります。


家でこのCMを見ていた岩崎氏が、なにげなく「あ、これ、俺がつくったんだよ」と言いました。
しかし、家族の反応は冷たく、娘たちは「よっく言うよ」と言い返します。


仕事中心の岩崎氏は、このCMのお父さんと違って、学芸会にも運動会にも、もちろん父親参観にも出たことがありません。
「どのツラ下げてそう言うのか」といわんばかりの反応に、岩崎氏はショックを受けます。


何か弁明しようとする岩崎氏に、娘たちは追いうちをかけました。

  「グレなかっただけでもありがたいと思いなさい」


この娘さんの作品、笑えるんですけど(笑)。