かけだし書評家デビュー


ゲートシティ大崎というビルの入居企業向けにワーカーズフォーラムMOC(略称WF-MOC)というサービスがあります。そのWF-MOCの事務局主催「自己実現のための人脈交流会」という行事に顔を出しました。私の勤務先はゲートシティ大崎ではないのですが、MOC講師である橘川幸夫さんの紹介ということで混ぜてもらったのです。


異業種交流会というものがある、と聞いたことはありますが、青年実業家でなければ参加できないと思ってました。私は根っからのサラリーマンですから、こんな行事に参加するのはもちろん初めてです。
自己紹介カードというA4の紙に、名前とか趣味とか、話のきっかけになりそうなことを書いて、名刺といっしょに壁に張り出します。中には、一人で3枚の名刺をつけている人もいます。見ると、3枚とも違う名前の会社。しかも、全部社長……。


ひえ〜〜。やっぱり、ボ、ボクは場違いなところに来ちゃったかなぁ。


とにかく気持ちを大きく持とうと、まず、缶ビールをガブガブ。アルコールの力を借りて、みんなの輪の中に入ろうとアセリます。
よし! 会社の名刺の他に、この日のために自作した「かけだし書評家」という個人名刺を張ろう! と勇気をふるったところ、「どうして別の名刺を張ったんですかー」と女性ふたり組から声をかけられました。
お二人のおかげで、そこから先は、なんとか交流らしい時間を持つことができました。


名刺交換した皆さん、私のブログ見てますか〜。


SEとして特定のお客様とだけ接し、20年以上コンピュータとにらめっこしてきましたが、ここ半年で急に外界の空気にあたっている気分です。
ブログをはじめてから半年、メルマガを開始して2週間。もっと頑張ってみようと感じた交流会でした。ありがとうございました。