2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

誘拐捜査

副題:吉展ちゃん事件 著者:中郡 英男 出版社:創美社 2008年6月刊 \1,785(税込) 300P 購入する際は、こちらから 吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件のニュースをテレビ・ラジオで盛んに報道していたのは、私が小学校2年生のとき(1965年)でした。 犯人が捕…

なぜビジネス書は間違うのか

副題:ハロー効果という妄想 著者:フィル・ローゼンツワイグ 桃井緑美子/訳 出版社:日経BP社 2008年5月刊 \1,890(税込) 310P 購入する際は、こちらから 企業が継続的に成功していくカギは何か。 どのようにすれば他社より優れた業績を上げつづけること…

「はぁ? タンサンですか?」

暑い日がつづく中、先日、田町駅で冷たい飲み物をくばっているのに出くわしました。 クリスタルガイザー スパークリング(レモン)という大塚ビバレジの商品でした。 ノンシュガー・ノンカロリーの炭酸飲料で、キリンのNUDAみたいな飲み物です。 「キリ…

問題は「数字センス」で8割解決する

著者:望月 実 出版社:技術評論社 2008年8月刊 \1,554(税込) 222P 購入する際は、こちらから 著者の望月さんは公認会計士。 数字と会計のプロです。 2年前に『数字がダメな人用 会計のトリセツ』を発刊し、会計の難しい世界を一般の人に知ってもらうという…

脳疲労に克つ

副題:ストレスを感じない脳が健康をつくる 著者:横倉 恒雄 出版社:角川SSC新書 2008年5月刊 \777(税込) 172P 購入する際は、こちらから 茂木健一郎著『脳を活かす勉強法』という本を、先日読みました。 よく売れているようで、8月5日には60万部突破記…

できる上司の聞く技術

著者:和泉育子 出版社:中経出版 2007年8月刊 \1,260(税込) 207P 購入する際は、こちらから ストレスや心の病を抱える社員が増えているというのに、職場でのコミュニケーションが減少して、ギスギスしていませんか。「聞く」ことを大切にすれば、仕事も人間…

食堂かたつむり

著者:小川 糸 出版社:ポプラ社 2008年1月刊 \1,365(税込) 234P 購入する際は、こちらから 今日は、余談からスタートさせていただきます。 先日、北上次郎,大森望共著の『読むのが怖い! 帰ってきた書評漫才〜激闘編』という本をななめ読みしました。書評家…

オタクはすでに死んでいる

著者:岡田 斗司夫 出版社:新潮新書 2008年4月刊 \714(税込) 190P 購入する際は、こちらから いつもは、著者の意図と私の感想が共鳴した本を紹介するようにしている「読書ノート」ですが、今日は著者の意図と異なる視点で楽しんでしまった本を取り上げます…

図で考えれば文章がうまくなる

著者:久恒 啓一 出版社:PHP文庫 2008年6月刊 \500(税込) 212P 購入する際は、こちらから 本日紹介する一冊は、久しぶりに取り上げた文章の書き方に関する本です。 私は文章の書き方に関する本――文章読本が大好きで、次のような本を読んできました。 本多勝…

サウンド・バイト:思考と感性が止まるとき

副題:メディアの病理に教育は何ができるか 著者:小田 玲子 出版社:東信堂 2003年10月刊 \2,625(税込) 250P アメリカ発の「サウンド・バイト」について研究し、実際に米国で調査した実態も報告する研究書。 メディアの映像イメージや短い言葉の断片が人々…

ウチのシステムはなぜ使えない

副題:SEとユーザの失敗学 著者:岡嶋裕史 出版社:光文社新書 2008年3月刊 \777(税込) 205P 購入する際は、こちらから 本書が想定している対象読者は、ITシステムを導入しようとしているユーザ企業の担当者や役員の方々です。 外部の会社に委託発注して…